太宰府天満宮の北東部、宝満山のふもとに鎮座するのは「宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)」です。
自然豊かな小さな神社で、縁結びのご利益があることで知られています。
漫画・アニメ「鬼滅の刃」の影響を受けているということ。
「鬼滅の刃の聖地だって!?」
ということで、私も行くことにしました。
自宅から車で40分弱くらいの距離。
太宰府天満宮は時々訪れていましたが、竈門神社へ参拝に行くことはなかったんですよねー。
ここでは
- 竈門神社のご利益について
- 竈門神社のパワースポットや見どころ
- 竈門神社の御朱印
- 竈門神社の基本情報(アクセスなど)
以上の内容についてお伝えしています。
なぜもっと早く行かなかったのかと思えるほど、マイナスイオンたっぷりの神社でしたよ。
竈門神社とは
福岡の大宰府と言えば太宰府天満宮がよく知られていますよね。
学問の神さま、菅原道真公(すがわらみちざねこう)が祀られています。
私kiraraも学生の頃から何度も参拝に訪れました。
この太宰府天満宮から北東方向(鬼門)にあるのが「宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)」です。
古くから縁結び、方除け、厄除の神さまとして信仰されています。
また、竈門神社は宝満山のふもとに位置し、多くの登山者の安全も見守ってくれるとされています。
宝満山(標高829メートル)の山頂には上宮があります。
宝満山は別名「竈門山(かまどやま)」と言います。
「竈門山」の名前の由来は、山の姿がカマドの形に見えることからきています。
古来から神が降り立つ山として崇められてきたと言われています。
竈門神社は1350年を超える古社で、自然霊が多く住んでいるような感じがします。
まるでジブリの世界のようです。
そんな竈門神社ですが、お札お守り授与所がとってもおしゃれ!
一般的な授与所とはちょっと違います。
創建1350年の際、境内整備が行われました。
授与所は世界的インテリアデザイナー片山正通氏が設計されたそうです。
公式サイトをみるととっても斬新な授与所になっていますよ。
お札・お守り授与所は2020年10月21日より11月3日まで、床石の張り替え工事が行われていて封鎖されています。
なので、参集殿廊下に授与所が設置されています。
私が訪れた時はすでに工事中でした^^;
床石が新しくなった授与所の完成を楽しみにしておきましょう。
自然豊かで春は桜、秋は紅葉がとってもきれいな神社です。
竈門神社のご祭神は?
主祭神は初代神武天皇の母である「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」です。
玉依姫命は神話の中でも重要な神さまなのでよく耳にしますよね。
海の神さま、水の神さまだと言われていますが、いくつもの言い伝えがあるんだそうです。
竈門神社のご利益は縁結び?
竈門神社は「縁結びの神さま」として信仰されています。
先ほどお伝えしたように、玉依姫命(たまよりひめのみこと)が主祭神ですし、魂(玉)と魂(玉)を引き寄せる(依る)として崇められているんですね。
なので、広く縁結びの神さまとして信仰されてきました。
また、玉依姫命のご神徳は縁結びだけではなく、子宝や安産、海上安全、方除け、厄除けなどがあります。
竈門神社でも「縁結び」、「方除け」、「厄除」のご神徳があるとして信仰されています。
「縁結び」というと男女の間の良縁、恋愛運アップをイメージしますよね。
竈門神社でも、恋守り「むすびの糸」が人気のようです。
ですがそれだけではないんです。
良い友人、良い師との縁、または良い仕事との出会い、人との縁など、さまざまなめぐり会いを意味します。
そのさまざまな縁(えにし)を大切に育むことで幸せを引き寄せるのです。
竈門神社のパワースポット&見どころ
竈門神社はさほど広くない境内なのですが、いくつものパワースポットがあります。
ひとつひとつご紹介しますね。
水鏡(みずかがみ)
水には邪気を祓い清める不思議な力があると信じられています。
水鏡に顔を映すと内面が清められ、素直な心で祈ると願いが叶うと言われています。
再会(サイカチ)の木
再会(サイカチ)の木は親しい人、好きな人との再会を祈願したと言われています。
昔、神功皇后が宝満山頂に植えたとされています。
本殿の右奥にあります。
好きな人、または新しい出会いを祈ると、玉依姫命が縁を引き寄せてくれそうですね。
愛敬(あいけい)の岩
恋占いの愛敬(あいけい)の岩。
再会(サイカチ)の木よりもさらに奥にあります。
目を閉じて歩きもう一方の岩に着くことができれば、その恋は叶うと信じられています。
招霊(おがたま)の木
良縁や幸福を招く霊験の木として信仰されています。
招霊(おがたま)とは「神さまを招く」という意味。
これは天照大神(アマテラスオオミカミ)を呼び出すために、天鈿女命(アメノウズメノミコト)が招霊(おがたま)の枝を手にして舞ったことに由来しています。
本殿の左側に目をやると「絵馬掛所(えまかけどころ)」があります。
ウワサ通り、鬼滅の刃のイラストが目立ちます。
鬼滅の刃ファンが訪れているんでしょうねー。
平日だというのに参拝客は多かったです。。。。
また、末社「夢想権之助神社」、「五穀社」、「須佐社」、「式部稲荷社」が祀られています。
「式部稲荷社」へは朱色の鳥居が続いていて見ごたえたっぷり。
森林の木々や水の音など凛とした空気感で、マイナスエネルギーが祓われていくような感じがします。
宝満山のふもとと言っても高台にあるので展望台もあり、見下ろした景色は絶景です。
竈門神社の御朱印とお守り
社務所で御朱印をいただくことができます。
私は持参した御朱印帳に書いていただきました。
初穂料は500円。
失敗できない状況できちんと書き上げるのはすごいです。
ここでも順番待ちで並びました。
お守りもいただきましたよ。
私は仕事での縁。
すてきな出逢いや仕事の引き寄せを願いました。
お守りの説明文にこう書かれていました。
古来より「結び」は産霊(むすび)と表され、天地万物の生成を意味します。
深みある本紫の紐で結われた相生結びは、「気高く高貴な品性」「成功」の由来を持ち、生業が成就することを祈念しています。
竈門神社の基本情報
宝満宮竈門神社の基本情報です。
お出かけの際の参考にしてくださいね。
住所: 福岡県太宰府市大字内山883
TEL: 092-922-4106
祈願受付:9時~16時
お札・お守り授与所:8時~19時
アクセス:西鉄太宰府駅 下車
・コミュニティバス「まほろば号」運行 所要時間、約10分(100円)
・徒歩 約40分
・車
【九州自動車道】
「太宰府I.C」から約8.5km(約20分)
「筑紫野I.C」から約10km(約25分)
【都市高速道路】2号線
「水城I.C」から約8.5km (約20分)
駐車料金:400円、お正月や催事の時などは臨時駐車場が設けられるようです。
まとめ:さまざまな縁結びと自然のパワーが魅力
今回は、今話題になっている宝満宮竈門神社についてお伝えしました。
鬼滅の刃の竈門炭治郎の名前が宝満宮竈門神社に由来するとか、または作者が福岡県出身らしいから、という理由で参拝者がますます増えているようです。
20代の頃、宝満山登山の帰り、竈門神社で休憩してお参りをしたことを思い出しました(^^)
自然のパワーと様々な縁をいただきに、宝満宮竈門神社を訪れてみてくださいね。