当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
パワースポット

櫛田神社の御朱印やご利益をご紹介!博多のパワースポットは山笠で賑わう

櫛田神社 御朱印

福岡県博多区にある櫛田神社(くしだじんじゃ)は、博多山笠が奉納される神社です。

飾り山が一年中展示されています。

kirara
kirara
山笠で盛り上がる7月。
その前に櫛田神社へ参拝に行きました。

ここでは

  • 櫛田神社とは
  • 櫛田神社の御朱印やご利益
  • 櫛田神社の見どころ
  • 櫛田神社の基本情報

このような内容をお伝えしていきます。

「櫛田神社ってどんなところ?」

「御祭神やご利益は?」

「パワースポットってある?」

kirara
kirara
これらの疑問にスパッとお応えしますね。

櫛田神社は博多のパワースポットです。
いつも、地元の人はもちろん多くの観光客が訪れていますよ。

櫛田神社(福岡)とは

櫛田神社

櫛田神社は冒頭でもお伝えしましたように、福岡県博多区、川端商店街附近にあります。

博多駅からでも徒歩圏内なので、福岡を訪れた人がふらっと訪れるのにも好条件です。

また、地下鉄延伸により「櫛田神社前駅」ができるらしいですよ。

kirara
kirara
仮称ですけど笑

そうなると、ますます観光客が増えそうですね。

櫛田神社は地元では「おくしださん」と呼ばれ親しまれています。

さほど大きくないのですが、古くから博多の氏神さまとして知られ、総鎮守として篤い信仰を集めています。

櫛田神社では以下のお祭りを催しています。

【節分大祭】
2月節分、櫛田宮のお祭り
この時期になると大きな「おたふく面」が設置されます。

【博多祇園山笠】
7月、祇園宮の祭り
祭り好きの博多っ子が一番盛り上がる時期です。

【博多おくんち】
10月、大神宮の祭り
牛車にひかれる神輿(みこし)行列やブラスバンドなどの豪華な行列が練り歩きます。

「博多祇園山笠」は国指定の重要無形民俗文化財。さらに平成28年に「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。

福岡人として嬉しいし誇りです(^^)

櫛田神社のご祭神は?

櫛田神社

次に櫛田神社のご祭神について。

櫛田神社には

  • 大幡主命(おおはたぬしのみこと)
  • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
  • 素盞嗚大神(すさのおのみこと)

この三柱が祀られています。

kirara
kirara
神さまの単位は「柱」です。
人気アニメ「鬼滅の刃」でも「柱」が使われていましたね。

大幡主命(おおはたぬしのみこと)は、倭姫命(やまとひめのみこと)に仕えて活躍しました。

とても強い神さまだったようで、貿易が盛んな博多を敵から守るために祀られたと伝承されています。

櫛田神社と言えば山笠!

先ほどご紹介したお祭りを見てもわかるように、櫛田神社といえば山笠です。

櫛田神社の境内に飾り山が展示されていて、毎年7月に作り変えられています。

7月1日から15日までの博多祇園山笠の期間には、豪華な飾り山が展示されます。

櫛田神社の御朱印をいただきました

kirara
kirara
私は福岡市民でありながら博多っ子ではないせいか(笑)なかなか櫛田神社に行く機会がありませんでした。

今度ようやく参拝する機会に恵まれて、御朱印も忘れずにいただきましたよ。

御朱印は、本殿の右側にある社務所でいただくことができます。
マナーとして参拝後に頂きましょう。

櫛田神社

御朱印帳を持参していたので直接書いていただきました。
スタンプも頂きました。

kirara
kirara
コロナ禍ということで書き置きしか対応していない神社もある中で、その場で書いていただけて良かったです。

初穂料 500円

櫛田神社の御朱印帳は3種類あります。
1,000円から1,500円。

中でもこの御朱印帳が博多らしくていいかなと思います。
「博多にわか」の御朱印帳です。

櫛田神社のご利益(ご神徳)は?

櫛田神社

櫛田神社の主なご利益は

商売繁盛

不老長寿

この二つのご利益以外にも、祀られている3柱の御神徳を考えると

縁結び、厄除け、疾病よけ、五穀豊穣、夫婦円満、国土安全

以上のようなご利益も頂けるようです。

私も家族の健康や仕事の成功などを願って、静かに参拝してきました。

櫛田神社の見どころ(パワースポット)

博多の氏神さま、櫛田神社はさほど大きくない神社なのですが、パワースポットがギュッと詰まっています。

座牛

櫛田神社 座牛

楼門をくぐって右側にある手水舎で清め「座牛」へ。

自分のカラダの不調な部分を触った後、牛の同じ部分を触ります。
そうすると不調な部分が改善すると言われています。

霊泉鶴の井戸

櫛田神社

拝殿の近くにある「霊泉鶴の井戸」。
3羽の鶴に囲まれた井戸です。

本殿の地下から湧き出ている霊泉で、不老長寿の水として信仰されています。

一口目は自分の不老長寿を願い、二口目は家族のため、三口目は親類のため、不老長寿や無病息災を願う霊泉だとされてきました。

以前は参拝者も飲むことができたのですが、今は水質の維持が難しいらしく飲めなくなりました。

kirara
kirara
ちょっと残念ですね~

力石

櫛田神社 力石

本殿の左側に回ると「力石」があります。

昔は櫛田神社で相撲が行われていて、多くの有名力士が力自慢をして持ち上げた石を奉納したんだそうです。

大きな石がずらっと並んでいますよ。

櫛田神社 

手前には「試し石」もあります。
体力に自信があるなら、持ち上げることができるかどうか試してくださいね。

夫婦銀杏(めおとぎなん)

櫛田神社

力石の近くに「夫婦銀杏(めおとぎなん)」があります。

3本の大きなイチョウの木が寄り添うように立っています。
この3本のうちの一本は雌木で、秋になるとたくさんの実をつけます。

このことから、夫婦円満や縁結びにご利益があるとされている霊木です。

kirara
kirara
「ぎなん」とは銀杏(ぎんなん)のことです。

楼門の近くにも「櫛田のぎなん」と呼ばれる大きなイチョウの木があります。

干支恵方盤(えとえほうばん)

櫛田神社

普段はなかなか楼門の天井は見ないと思うのですが、櫛田神社の楼門を見上げてみると、「干支恵方盤(えとえほうばん)」があります。

この干支恵方盤は内側が東西南北、外側が十二支が彫刻され、矢印は恵方を示しています。

kirara
kirara
節分の時に恵方巻きを食べる方角ですね。

毎年大晦日に、新年の恵方に矢印を回転するんだそうですよ。

櫛田神社を訪れた時は楼門の天井も見てくださいね。

他にも末社など見どころたくさん!

恵比須神社

櫛田神社の主なパワースポットをお伝えしましたが、まだまだ本殿の周辺には多くの神さまが祀られています。

稲荷神社や恵比須神社など、時間があればゆっくりと参拝してくださいね。

そして、奉納されている山笠も見ておきましょう。

博多祇園山笠

すごい迫力ですね。
最初にお伝えしたように、毎年7月には作り変えられます。

なので、写真の飾り山は今は変わっています。

櫛田神社

櫛田神社の入り口付近に御神木の「櫛田のぎなん」があります。

樹齢1,000年とも言われており長寿延命のシンボルになっています。

撮影をした時はまだまだ葉は青かったです笑

櫛田神社

参拝後にイチョウのモチーフが付いたキーホルダーを買いました。
運気アップに繋がりそうです。

櫛田神社の基本情報

櫛田神社の基本情報です。
お出かけの際の参考にしてくださいね。

住所     福岡県福岡市博多区上川端町1-41

電話     092-291-2951

参拝時間   4:00~22:00

社務所・札所 9:00~17:00
    
 
アクセス
【電車】   地下鉄中洲川端駅から徒歩10分

【車】    福岡都市高速千代出口から約10分

立体駐車場があります 20分 100円(参拝者は30分無料)

札所で駐車券を提示して、割引をしてもらってくださいね。

櫛田神社の近くに住吉神社もあります。

この神社も博多駅から徒歩圏内。
都会にありながら緑に囲まれたパワースポットとして人気です。

詳しくはこちらの記事に書いています↓

住吉神社
住吉神社【福岡】のご利益がすごい!御朱印やパワースポットもご紹介福岡の住吉神社は「日本三大住吉」のひとつ。街中にある人気のパワースポットになっています。今回は住吉神社の御朱印やご利益、さらに摂社や末社まで詳しくお伝えします。住吉神社で浄化され、学業成就や縁結び、商売繁盛などたくさんのご利益を授かってくださいね。...

まとめ:博多の総鎮守でパワーをいただこう

櫛田神社

今回は博多の氏神さま、櫛田神社をご紹介しました。
訪れた日が6月末、山笠の準備で忙しい時期でした。

なので、活気のあるエネルギーで満たされていましたよ。

kirara
kirara
私は普段、香椎宮に行くことが多いのですが、櫛田神社も何度も訪れたくなるような神社でした。

2月の節分祭にはおたふく面が登場するので、またその時期に来ようと思います。
楽しみです。

あなたも博多のパワースポット、櫛田神社でエネルギーをいただいてくださいね。
その時はぜひ、楼門の天井もチェックしましょう。